未分類

産後クライシスが辛い!上手な乗り越え方はある?

Pocket

産後クライシスという言葉を聞いたことがある人も多いと思います。

妻の出産後、急速に夫婦関係が冷え込んでしまう現象のことで、最悪の場合それが原因で離婚にまで至ってしまうことも。

そんな辛い産後クライシスをどうやって乗り越えればいいのか、そのポイントについて詳しく紹介したいと思います。

産後クライシスの乗り越え方

もしかして産後クライシスかも…と思った時、いったいどうすれば良いのでしょうか。

まずはどうして産後クライシスが起こってしまうのか、その原因から見ていきたいと思います。

出産後、女性の身体はホルモンバランスの乱れなどによって大きく変化します。

そのため精神面でも不安や孤独を感じやすくなったり、周りに対して攻撃的になったりすることがあると言われています。

さらに、産後の妻は数時間おきの授乳やおむつ替えなどで満足に睡眠も取れない毎日。

そんな中で夫が家事に非協力的だったり、妻の身体の変化に理解がなかったりすると、妻の攻撃性が夫に向かってしまうことも。

一方で夫はそんな妻の愛情が感じられず、次第に夫婦仲が冷え込んでしまう…。

これが、産後クライシスによくみられる流れです。

これを見ると、産後の女性の心や身体の変化について、夫の理解があるかどうかが大きなポイントとなっていることが分かります。

産後クライシスを乗り越えるためには、妻だけでなく夫も一緒に産後の変化を受け入れることが大切。

妊娠中から行政や産院が主催する「両親学級」や「父親学級」を利用し、二人で出産に向けて準備すると良いでしょう。

まさに産後クライシスまっただ中という人も、今からでも遅くありません。

夫が理解してくれるように教育してしまいましょう。

「イライラして話したくない!」と思うこともあると思いますが、深刻な状況であるほどコミュニケーションが大切です。

なるべく時間を作って、夫婦で話し合うことをおすすめします。

 

産後クライシスが二人目で!?離婚の危機を回避するには?

女性の中には、二人目の出産で初めて産後クライシスになったという人も少なくありません。

中にはそれが原因で離婚の危機に直面しているという夫婦も。

どうして二人目産後クライシスは起きてしまうのか、また離婚の危機を回避するための対処法はあるのか、詳しく見ていきたいと思います。

一般的に産後クライシスの原因は、女性のホルモンバランスの変化や夫への不満にあると言われています。

では、特に二人目に限った原因というのはあるのでしょうか?

主な要因として考えられるのは、「負担の倍増」と「二人目出産のタイミング」です。

まず「負担の倍増」についてですが、子どもが増えれば育児や家事の負担も当然増えますよね。

出産後まだ身体が回復していないうちから、お母さんは生まれたばかりの赤ちゃんに加え上の子の世話もしなくてはいけません。

寝る時間ひとつとっても二人一緒というわけにはいかず、一人目の時よりも負担は倍増します。

誰かのサポートがなければ精神的にも肉体的にも追い詰められてしまうでしょう。

そこで夫の協力を得られなかった場合、産後クライシスはより深刻なものになってしまい可能性があります。

次に考えられるのが、「二人目出産のタイミング」で夫婦間に溝ができてしまう場合。

そもそも二人目が欲しいかどうか、いつ頃出産するのが望ましいか、ということで夫婦の認識にずれが生じることがあります。

妻にとっては身体の調子や一人目育児への影響、働いている場合は仕事の都合など、考えなければいけないことがたくさんあります。

準備不足の状態で妊娠・出産を向変えた場合、産後クライシスが悪化してしまうことも。

二人目産後クライシスは離婚の原因にもなりうる問題です。

離婚の危機を回避するためにもやはりコミュニケーションが何より大切。

まずは夫婦で話し合い、二人目の妊娠・出産の時期をしっかり見極めるようにしましょう。

また妻だけに負担が集中しないよう、出産後の家事や育児の分担も決めておくこともおすすめですよ。

 

まとめ

産後クライシスが辛い時の乗り越えるためのポイントをいくつか紹介しました。

カギになるのはやはり夫婦のコミュニケーションです。

積極的に夫婦で話し合い、お互いを尊重しながら産後クライシスを乗り切りましょう!

最後までお読みいただきありがとうございます。