こんにちは!うーたんです!
イギリスの児童文学が原作の「思い出のマーニー」には数々の不思議が存在しています。
ジブリ作品はどの作品も都市伝説が噂されることが多いのですが、思い出のマーニーも同じく裏話などが語られています。
主人公のマーニーの正体が幽霊じゃないか?なんていう怖い噂も浮上するこの作品。
そこで今回は題して「思い出のマーニーの都市伝説や裏話が怖い!主人公の正体は幽霊なのか考察」ということで詳しくお伝えしていこうと思います
Contents
思い出のマーニーの都市伝説や裏話は怖い?

舞台も北海道だし、しめっち屋敷だし、サイロは怖いとこだし💦
杏奈の花はムシャリンドウだし、合言葉やキャッチコピーは長いし💦
…あと、原作は『私の思い出じゃない』
いっそのこと、『Marnie』にしてやろーかと思ったけど(笑)思い出のマーニーから島名もってくるの、難しすぎてあきらめました🤫
— ぽんた.ぽこぽん🌸⛩ (@pocopon_ponta) March 28, 2020
思い出のマーニーってみたことないけどちょっと怖いって聞いた😨みてみたいけど
— あ り ま な 👑 (@d_a415y) March 27, 2020
でも、思い出のマーニー の時も思ったけど、米林監督はむしろホラー映画の才能があるのかもしれない。
— 荒木 冬海 (@kintoki_gorojim) August 31, 2018
思い出のマーニー映画館で見終わった後の感想「こわ〜」だった記憶あるな…ジャンルはホラー映画だと思う。
— 雪だるま親方 (@yukidaruma_sun) April 2, 2020
ジブリ映画の特長として、背景のモデルや登場人物のモデルが存在する事です。
都市伝説はその詳細が分からないものに対して、この場面は実は…こんなお話が元になってるだよ!と、ちょっと驚いてしまう裏話が多いですよね。
ジブリ作品の中で特に怖い系の都市伝説があるのは「となりのトトロ」で、あの可愛いトトロのキャラのイメージが一変してしまうような都市伝説が語られています。
思い出のマーニーも例に漏れず、都市伝説はたくさんあります。
その都市伝説をまとめてみました。
思い出のマーニー都市伝説・夢遊病
『思い出のマーニー』を見た感想:主人公の夢遊病と白昼夢をごっちゃ混ぜにしたよくわからん映画だった。
— 電電蟲だべさぁ〜。 (@y27d8bde7697672) October 9, 2015
『思い出のマーニー』観てきた!感想は、アリエッティよりは話がまとまって完結したけど、愉快なシーンがない、ワクワク感の少ない映画だった。原作知らなかったから、想像よりも暗くて驚いた。とりあえず、原作を読んでみたくはなった。…杏奈(主人公)は、夢遊病かなにかかな(^^)?
— 山猫 (@yamaneko77) July 30, 2014
思い出のマーニー、映画館観た時と、今改めて観ると違うなぁ。あまりにも主人公の性格が可哀想ではあるが卑屈過ぎる、結局ただの夢遊病だったという結論。有村架純のアテは微妙だった。
— とっちー (@tochinao) July 15, 2017
思い出のマーニーは最初は暗くて微妙な雰囲気醸し出していたけど、終わりは謎も解けてなかなかよかったのではないでしょうか。
にしても、夜な夜な外に行って道端で寝てるのを発見される主人公、ただの夢遊病じゃないか!
— 流國 (@kagura_rukuni) March 30, 2015
思い出のマーニーの杏奈は元々喘息をわずらっていて、療養のために田舎に来たという設定なんですが、作品中ではこれ以外にも病気なんじゃないかと思わせる場面がありますね。
例えば夢遊病。
マーニーと会ったときには倒れていたりすることがあるというのがそう見えるのかもしれません。
杏奈が実際に夢遊病なのかは定かではありませんが、人気アニメの「アルプスの少女ハイジ」でハイジが心を病んだ時に夢遊病にかかりましたよね。
自分が知らない間に外に出て徘徊し、倒れているところを発見されるパターンでしたが、マーニーと会うときに倒れているというのがよく似ている感じですよね!
思い出のマーニー都市伝説・百合映画?
今日は思い出のマーニーが金ローでやります!!もうこれは百合だよ……家族愛がテーマなのかな?だけど、一緒にダンスしたりボート乗ったりしてるので私は百合だと思っている。内容も普通にいい。イラストももちろんきれいだし…百合好きフォロワっさんも!そうじゃなくても観て!(ヲタク特有の早口) pic.twitter.com/k8PXazCcrG
— ❁める❁ (@merci_moca) April 2, 2020
思い出のマーニー、テレビでやるの!?百合じゃん!!()
— ホップ (@ykka_neen) April 1, 2020
思い出のマーニーが百合映画じゃないか?という噂が都市伝説のように出回っています。
百合映画の意味って私は知らなかったんですが、女の子同士が愛し合うという意味でした…。
そう言われる理由はキャッチコピーに「あなたのことが大好き」となっていることが一つ。
私はこれをみてガールズラブを連想したりしませんでしたが、なかにはこのキャッチコピーが怪しいと思ってしまった人がいるのかもしれません。
実際には恋愛感情の大好きではなく、親子関係に近い感情から出てくる言葉だったんです。
他にも作品中で二人が手を握りあったり、マーニーが杏奈を愛し気に抱き寄せたりするシーンなども百合映画を連想させるようです。
また、映画のポスターは二人が背中を合わせて立っている絵なんですが、ここでもマーニーと杏奈が恋人繋ぎをしているということで百合なんじゃないか?と疑われてしまうんです。
これも前述したように恋愛感情のものではなく肉親の愛情からくるものなんですがジブリ作品では珍しいwヒロインということも都市伝説のように言われてしまう理由かもしれません。
思い出のマーニーの主人公の正体は幽霊か考察
思い出のマーニー、想像の100倍くらい湿度というかむしろ粘土の高い百合ホラーだった……最後なんか村の古老から伝承を聞くフェイズとかあったし……。
— 魔王14歳 (@valerico) July 14, 2017
思い出のマーニー見終わりました。アリエッティを超えて今までのジブリアニメの中で1番面白いです。美麗な背景、神BGMと揃った日本一の感動ホラー作品でした
— ヒロユキ (@hirob0911) July 19, 2014
思い出のマーニーの都市伝説に主人公のマーニーの正体は幽霊じゃないかというものがありますがどういうことなのか考察していきたいと思います。
まず、主人公のマーニーの正体が謎すぎるのは事実です。
杏奈以外の人はマーニーの存在を知りません。
さらに、湿っ地屋敷で杏奈がマーニーと会うためには時間が決まっていて、満潮時にボートを漕いで湿っ地屋敷に行かないと会えないというのも怪しい点。
さらに、マーニーが丘の上のサイロにいたときに消えていなくなってしまったのはかなり怖いホラーめいたシーンで正体は幽霊じゃないかと疑いたくなるところです。
ただ、この作品はホラー映画のように怖い話ではなく、マーニーの正体は杏奈のおばあちゃんで、幼い杏奈を育ててくれた人だったんです。
湿っ地屋敷を知っていると思ったのも小さい頃に語り聞かせてもらったためですし、マーニーを想像上で作り上げていたということになり、正体は幽霊でも何でもなくて実在しないものだったということになるんじゃないかと思います。
まとめ
今日はもう金曜日?思い出のマーニー?
ジブリは全部DVD持ってるけど、私バカだから何回見てもあの話よくわからないんだよね。もう覚えてないし。
アンナ喘息持ちなんだっけか。雷のときなんか塔みたいなとこ行くよね?あれめっちゃ怖い。マーニーはアンナのおばあちゃん?
もう意味わからん。— しろくま (@0PFZ67fAYa5mvba) April 2, 2020
明日の金曜ロードSHOW! は『思い出のマーニー』で嬉し過ぎる。あまりにも個人的な思い入れが強くて公式サイトとか見てないし見知らぬ人の感想とか見聞きするのも怖い。
— Mitchel👑QAL来日👑 (@1208h) April 2, 2020
今回は謎が多いジブリ作品の中でもとくに理解しにくい「思い出のマーニー」の都市伝説や怖い裏話についてお伝えしました。
主人公が幽霊なんじゃないか?という噂も出ていますがじつは幽霊なんかじゃないという結論に達しました。
ジブリ作品はどの作品も都市伝説が出回りますが、都市伝説と聞くと怖い話だと思い込んでしまいますよね。
確かに「となりのトトロ」のような背筋がゾッとするような怖い話もありますが今回はそういうものではありませんでした。
ということで今回は「思い出のマーニーの都市伝説や裏話が怖い!主人公の正体は幽霊なのか考察」でお伝えしました。
最後までお読みいただきありがとうございました。